こんにちは、ケイビーカンパニーWEB戦略事業部です。
「Googleビジネスプロフィールのインサイト機能って何?」
「インサイト機能のデータをどうやって活用したらいいの?」
「インサイト機能を使ってGoogleビジネスプロフィールを上位表示させたい!」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
Googleビジネスプロフィールのインサイト機能は無料で利用できるツールであるにも関わらず、ユーザーのアクションや検索ルート、キーワードなどの情報を得ることができ、上手くデーターを活用すれば集客アップに繋げられます。
集客率と収益向上のためには、ユーザーからの情報を有効に活用しながら、新たな戦略を立てて実行しましょう。そこで今回は、Googleビジネスプロフィールのインサイトの見方と活用方法、業務改善の手段を紹介します。
インサイトの見方と活用方法がわかれば、新規顧客の獲得や問い合わせ件数の増加が目指せます。
Googleビジネスプロフィールのインサイトとは
インサイトとは、自社が登録するGoogleビジネスプロフィールの情報を見たユーザー(検索をした人)が、どのような行動・反応をしているのか確認できる分析ツールです。
Googleビジネスプロフィールのページに、どのような検索ワードでたどり着いたのか、マイビジネスの情報を見てどのような行動をとったのかチェックできます。
インサイトの情報はグラフや数字で表示されており、データの収集だけではなく、データを活用しながら集客率を高めることも可能です。
インサイト機能を活用すべき2つの理由
Googleビジネスプロフィールのインサイト機能がおすすめされる理由は、無料で有益な情報が集められる点と店舗活動のマーケティング戦略に活用できる点です。
インサイト機能の特徴を把握して、Googleビジネスプロフィールの運営に今すぐ活用しましょう。
①無料で利用できる
一般的な対策ツールを導入して使う場合は費用が高額になりがちです。しかし、Googleビジネスプロフィールであれば、店舗情報の公開からアクセス解析ができるインサイト機能まで無料で利用できます。
費用的にあまり負担を掛けずにオンライン集客対策が行えるのが、Googleビジネスプロフィールのインサイト機能を使うメリットです。
②ユーザーのニーズを知るヒントになる
利用者のニーズを知ることは、今後のマーケティング対策の重要なヒントとなります。Googleビジネスプロフィールのインサイト機能を利用すれば、高評価の理由や、検索されたキーワードなどの情報を得られます。
どんな希望を持ってどんなお店を探しているユーザーが多いのか、興味を持ってくれたユーザーが多いエリアはどこか、などマーケティング対策に利用できる情報を収集できるのが利点です。
Googleビジネスプロフィールのインサイトを確認する方法
まずは、Googleビジネスプロフィールのインサイトを確認する方法を紹介します。インサイトの全体像を把握したうえで、各項目にはどのようなデータがあるのかを見ていきましょう。
①インサイト画面から確認する
Googleビジネスプロフィールはパソコンとスマホアプリの両方で利用できるツールです。インサイトを確認する場合にも、パソコンとスマホの両方からデータにアクセスできます。
それぞれの操作方法と注意点を確認しておきましょう。
1-1 パソコンから確認する
Googleビジネスプロフィールにログイン後、画面左上の三本線アイコンをクリックしてメニューを開きます。
インサイトを選ぶと各項目のグラフが表示されており、ここではユーザーの行動や反応をチェックできます。
グラフをただ眺めるだけではなく、ユーザーの行動を把握しながら、自社の集客率・収益向上を目指すための情報収集の材料にしましょう。
1-2 モバイルアプリから確認する
モバイルアプリの場合はGoogleビジネスプロフィールにログインすると、画面上部ビジネス名と住所の下に閲覧数と検索数、アクティビティの情報が表示されています。
さらに詳しい情報を確認するためには、矢印をクリックしてインサイト機能を起動します。
矢印をタップしたら、追加で表示される検索経由の閲覧数とマップ経由の閲覧数の下にある「レポートを表示」をタップしましょう。
レポート画面が開くので、この状態でインサイトデータの確認が可能です。
ただし、モバイルアプリからでは確認できない内容があるので注意が必要です。
ブラウザからのみ確認できるデータ
・ビジネスの検索に使用された検索語句(検索クエリ)
・ビジネスが認知されている要因 ※特定条件下で表示
②インサイトのレポートをダウンロードする
インサイトのデータは、CSV形式でダウンロードできます。手順は以下のとおりです。
- Googleビジネスプロフィールにログイン
- お店やサービスを選択、ダウンロードしたい店舗のボックスにチェックを入れる
- 右上のプルダウンでインサイトを選択
- 「検索に関するインサイト」「写真」「電話」の中から見たい情報を選択
- インサイト情報を見たい期間と日付を設定しレポートをダウンロードする
ExcelのCSVデータをダウンロードすると、多くの場合文字化けをしてしまいます。文字化けをした場合、Googleスプレッドシートで開くと解消します。
文字化けしてしまった場合は、下記の手順に沿って再度データを開いてみてください。
- Googleスプレッドシートで空白のデータを開く
- ファイル→開く→ダウンロードしたCSVを選択
Googleビジネスプロフィールのインサイトの項目とわかること
インサイトには、さまざまな項目があります。各情報は、1週間・1カ月・4半期(3カ月)ごとに期間の変更が可能です。ここでは、各項目でどのような情報が得られるかを見ていきましょう。
①検索語句とプラットフォームがわかるパフォーマンス
パフォーマンスの画面では、以下の3つが閲覧できます。
- ビジネスプロフィールで実施されたインタラクション
- プラットフォームとデバイスの内訳
- ビジネスプロフィールの表示につながった検索(検索語句)
インサイトにおけるインタラクションとは、Googleビジネスプロフィールの情報を見たとき、メールや電話で問い合わせをするユーザーの行動を指します。
プラットフォームはGoogle検索やGoogleマップ、デバイスはパソコンやモバイルを指し、何を使ってどのように検索をしたのか把握できるものです。
パフォーマンス画面では、ユーザーがどのキーワードで自社の情報にたどり着いたのか確認できます。
②ユーザーがあなたのビジネス情報に辿り着いた検索方法
この項目では、直接検索数・間接検索数・ブランド検索数とその合計検索数から、ユーザーが自社のGoogleビジネスプロフィールを見つけた方法を確認できます。
直接検索数では、企業名、住所で検索をしたユーザー数を示します。
検索キーワード例
「ケイビーカンパニー」「KBカンパニー株式会社」
間接検索数では、提供しているサービスや商品の名称から訪れたしたユーザー数を示します。
検索キーワード例
「大阪 webマーケティング会社」 「MEO対策 関西」
ブランド検索数では、企業が提供するブランドに関連する語句で訪れたユーザー数を示します。
検索キーワード例
「検索ドーン」「SNSドーン」「メールドーン」
この数字と検索語句を合わせて確認することで、ユーザーがどのように情報にたどり着いているか確認できるでしょう。
③ユーザーがビジネスを見つけるために使ったGoogleサービス
この項目は、検索をしたユーザーが店舗情報や位置を見つけるために、どのGoogleサービスを利用して何回表示されたかを示します。おもに、Google検索やGoogleマップが該当するでしょう。
何日・何曜日というデータが把握できるため、飲食店や小売店等では、キャンペーンを行う日や来店してほしい日の設定などの参考にできます。
④ビジネス情報を確認したユーザーが取ったアクション
この項目は、検索をしたユーザーがどのような行動を何回したのかを把握できます。
- ウェブサイトへのアクセス
- ルートの検索
- 電話をかける
- メッセージ
これら4つの行動区分に分れており、マイビジネスの情報を充実されることで、反応を高めることも可能です。
⑤ルート検索が行われたエリア
この項目は、ユーザーがマイビジネスに登録されている住所までの、ルートを検索した地域を示します。
ケイビーカンパニー株式会社の過去1か月のケースでは、ユーザーの反応ではルート検索が13件、ルートのリクエストでは大阪府堺市内で10件です。13件のうち10件の8割近くが、ケイビーカンパニー株式会社に初めて訪れたと読み取れるでしょう。
飲食店などでは、この初めて訪れた客を継続的に増やしていくことが重要な課題のひとつです。
⑥着電件数
この項目では、ユーザーがマイビジネス情報から電話をかけた回数・曜日・時間帯を把握できます。
ほかのデータを照らし合わせながら、新規顧客の獲得や問い合わせ件数を増やせば、集客率アップを目指せるでしょう。
⑦店舗の混雑が予想される時間帯
この項目では、店舗にユーザーが訪れる曜日と時間帯から、混雑する時間帯が把握できます。これは、Googleのロケーション履歴をもとにされており、スマホの位置情報からデータが収集されています。
特定の位置や店舗で一定時間いると、そのお店に滞在していたとカウントされ、混雑する時間帯としてデータ作成されるのです。
ユーザーが来店の際に参考にする情報であり、来客者数を集める時間帯の設定や、来客者数を分散させたいときのデータとしても活用できます。
⑧写真の表示回数
この項目では、マイビジネスの情報に投稿されている写真の表示回数が把握できます。自社が投稿した写真と、顧客(ユーザー)が投稿した写真の表示回数に加え、同業他社と比較した数字もわかります。
同業他社と比較して、自社の写真の表示回数が少ないときは、写真の枚数を増やす、店舗の情報や雰囲気がわかりやすい写真を投稿してみましょう。
写真は、ユーザーが安心感を得たり、訴求効果を高めたりする重要なポイントのひとつです。
⑨掲載されている写真の枚数
この項目では、マイビジネスの情報に投稿されている写真の枚数を把握できます。自社で投稿した写真と顧客(ユーザー)が投稿した各枚数を、同業他社と比較しています。
写真の枚数は、少ないより多いほうがユーザーの参考にしやすいでしょう。しかし、ユーザーが「来店したい」と思う訴求効果の高い写真でなければ意味はありません。
ユーザーが知りたい情報が得られる写真を掲載すれば、集客率アップを目指せます。
⑩問い合わせから送信されたメッセージ数
Googleビジネスプロフィールのメッセージ機能を有効にしておくと、お店のページを訪れたユーザーから問い合わせを受け付けることができます。
インサイト機能からは、受け付けた問い合わせの件数を月ごとに確認できます。
メッセージ機能を利用していない場合には、インサイトのデータも表示されません。
ユーザーとの円滑のコミュニケーションのために、メッセージ機能を活用してみるのも良い手段化もしれませんね。
⑪オンライン予約の件数
メッセージ機能と同様に予約機能をオンにしている場合は、インサイト機能から月ごとの予約件数を確認できます。
デリバリーやテイクアウトなど消費者の買い物手段が多様化している現在では、オンライン予約システムを整備しておくことは集客成功に欠かせません。
Googleビジネスプロフィールでオンライン予約の導線を作っておくと、お店のページを訪れてくれたユーザーを次のアクションに誘導しやすくなるでしょう。
⑫連携したWebサイトのクリック数
Googleビジネスプロフィールには、お店の公式サイトのリンクを記載して紐づけることができます。インサイト機能を使うと、ページを訪問してくれたユーザーがWebサイトをクリックしてくれた数も確認可能です。
飲食店や美容院のような店舗は、個人店が公式サイトを狙った検索キーワードで上位表示させるのは容易ではありません。
なぜなら大規模なポータルサイトが検索上位を占めており、競争が激しい分野だからです。
インサイト機能を活用しながら、Googleビジネスプロフィールの運用を成功させて、連携させているWebサイトへの誘導を狙うのもSEO対策として有効です。
Googleビジネスプロフィールのインサイトを活用した改善方法
Googleビジネスプロフィールでは、インサイト以外にもユーザーの反応を知る手段があります。ここでは、インサイト情報と合わせて確認・改善したい4つのポイントを見ていきましょう。
①Googleビジネスプロフィールを最新・正確な情報にする
Googleビジネスプロフィールには、所在地・営業時間・定休日等のユーザーが参考にする情報が掲載できます。この情報を、最新で正確なものに更新することで、ユーザーが参考にしやすく、結果的に表示回数アップ、集客率アップにつながります。
インサイト機能を活用してページの訪問数を確認しながら、適宜情報の更新や発信を行います。
特に、営業時間や定休日が変わりやすい店舗では、手間はかかりますがその都度変更しておきましょう。誤った情報を掲載し続けていると、ユーザーは「このお店は大丈夫?」と不安を抱き、客足が遠のいてしまう可能性もあるので注意が必要です。
Googleビジネスプロフィールの情報を最新で正確な状態で保つことは、店舗の情報を狙ったキーワードで上位表示させるMEO対策としても有効です。
Googleビジネスプロフィールのインサイト機能を使って、より集客力をアップさせたいと考えている場合は、上位表示のコツをまとめた記事も確認してみてください。
②ユーザーのコメントの確認・返信
Googleビジネスプロフィールでは、ユーザーからの口コミも確認できます。
高評価コメントでは、客観的に自社サービスの魅力と強みを把握できます。ユーザーからのコメントに対して、お礼のコメントをすることによって、別のユーザーの潜在的な不安解消にもつながるでしょう。
低評価コメントは、自社にとってマイナスな情報ではありますが、今後改善するポイントとしてチェックしておく必要があります。自社では把握しきれていない情報もあるため、貴重な意見となるでしょう。
低評価コメントには真摯に対応(コメント)して、今後の業務の中で改善をしていく努力が必要です。また、Googleのポリシー違反となるクチコミ(虚偽・中傷・なりすまし・スパムなど)は、クチコミの削除をリクエストできます。
集客改善に役立つ、口コミを集めるコツはこちらの記事も参考にしてみてください。
③検索語句を確認してGoogleビジネスプロフィールに盛り込む
インサイト機能で得られる情報の中でも、店舗情報を上位表示させるMEO対策に有効なのは、検索キーワード対策です。
お店を探しているユーザーは、目的地を探す際に「エリア+行動目的」でローカル検索を行います。「大阪駅 パスタ」や「近く 喫茶店」など、これから移動しようという段階、又は計画を立てている段階でローカル検索がなされます。
つまり、いかにGoogleビジネスプロフィール上のビジネス情報に、見込み客が検索するであろうキーワードを散りばめ、店舗の情報をアピールできるかが重要です。
インサイト機能を使って検索に用いられるキーワードを研究して、店舗の基本情報や投稿、商品説明などにキーワードを盛り込みましょう。
詳しくは下記の記事でもご説明しています。
④アクセス数の割に効果が見られない場合はアピール方法を工夫する
インサイト機能を活用して、アクセス数を稼げるようになったのに、実際の来店数や予約数、問い合わせ数に改善が見られない場合もあるかもしれません。
そんな場合は、ユーザーに提供している情報が刺さっていない、つまり魅力が伝わっていない可能性が高いです。
他店と比べて、自分のお店を選んでもらえるように対策を取る必要があります。例えば、クーポンを入れたり、写真を追加したり、旬な情報を伝える投稿を行うなども効果的です。
お客さんの立場に立って、内容が分かりやすいか、魅力が伝わるかをじっくりと検討しましょう。
インサイトを使った自己流の改善で効果が得られない場合の選択肢!
インサイト機能を活用して、Googleビジネスプロフィール情報を充実させMEO対策を行っても、なかなか効果が出ないこともあるでしょう。
日々の業務の合間に頻繁に情報の管理をし、顧客へのコメント返信を行うことは継続するのが難しいのも事実です。
そこで、Googleビジネスプロフィールを効率的に管理できるツールの利用や代行を利用も、集客改善に効果が期待できる手段です。
特に、複数店舗を管理する際にはGoogleビジネスプロフィールでは、一括管理に限界があります。ツールを使って効率と効果を上げる検討が必要かもしれません。
弊社が提供している検索ドーンも、GoogleビジネスプロフィールだけでなくSNSまで統括的に管理を行えるツールです。
低価格で利用ができるうえに、どれだけ集客しても追加の支払いは発生しません。
気になった方は、一度お問い合わせをお待ちしております。
まとめ
Googleビジネスプロフィールのインサイトとそれに関連する情報は、定期的に確認を行い改善していくことが重要です。
自社の目標を達成していくためには、ただデータを閲覧するだけではなく、分析をしながら新たな戦略を立てていきましょう。まずは、インサイトの各項目をチェックして現状を把握してみてください。