Googleビジネスプロフィールの臨時休業や特別営業時間の設定・解除方法

Googleビジネスプロフィールの臨時休業や特別営業時間の設定・解除方法
MEO記事上バナー

こんにちは、ケイビーカンパニー株式会社WEB戦略事業部です。

特別な事情があり一時的に休業する際には臨時休業マークを付けて、ユーザーに正しい情報を提供しましょう。

そこで今回は、Googleビジネスプロフィールで臨時休業を設定・解除する方法と必要性を紹介します。

そのほかにも、特別営業時間を設定する方法、勝手に営業時間が変えられているときの対処法も紹介しています。

Googleビジネスプロフィールで臨時休業に設定する方法

Googleビジネスプロフィールの「臨時休業」とは、やむを得ない事情により一時的に店舗を休業する際、ユーザーに対して臨時休業であることを伝える手段です。

近年では、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言などで、一時的に臨時休業をする店舗は少なくありません。日々状況が変化するときこそ、ユーザーを混乱させないために、正しい設定をしておきましょう。

臨時休業を設定する方法は、Googleビジネスプロフィールにログイン後、情報ページから右にある「臨時休業マークを付ける」を選択するだけです。

Googleビジネスプロフィール臨時休業マーク

臨時休業を解除する方法は、同じ手順でマークを外すだけなので、時間も手間もかかりません。

臨時休業マークがつけられたGoogleビジネスプロフィールの画面(ナレッジパネル)は、以下のように表示されます。

【左:スマホ、右:パソコンから見た臨時休業マーク】

Googleビジネスプロフィール 臨時休業マークの表示

ユーザーがGoogle検索やマップで店舗の情報を見た際に、一目で店舗が臨時休業中だとわかりますよね。

注意点は、臨時休業を設定することにより、Google検索やマップから表示されなくなることです。

店内でイートインのサービスは提供していなくても、テイクアウトやデリバリーで商品を提供しているときは、臨時休業に設定しないようにしましょう。

Googleビジネスプロフィールで営業時間・定休日を設定する必要性

Googleビジネスプロフィールにログインをして、臨時休業・特別営業時間をわざわざ設定するのは面倒くさい…と感じるオーナーもいるかもしれません。

一見、当たり前の情報に思える営業時間ですが、ユーザーと店舗のどちらにも、営業時間を設定しておくメリットや必要性があります。具体的な4つのポイントを見ていきましょう。

①電話対応の手間を省ける

Googleビジネスプロフィールで営業時間を設定していなければ、ユーザーは「今このお店は開いているのか?」「何時まで営業をしているのか?」という疑問をもちます。

来店見込みのあるユーザーは、店舗に電話で問い合わせをするでしょう。そのたびにスタッフやオーナーは、電話で「◯時まで営業をしています」と対応しなければなりません。

ユーザーが検索したときに、◯時まで空いている、◯日の×曜日は予約できる、と自分で判断できるようになれば、スタッフは電話対応の手間が省けます。

店舗での業務や接客で忙しい店舗では、特に電話対応・メッセージの返信に手間を取られないために、あらかじめ必要な情報を記載しておくことが重要です。

②ユーザーからの信頼性の向上

Googleで検索をする人は「今からお店に行きたい」「このお店のサービスを受けたい」と考えている購買意欲の高いユーザーです。

近くでランチが食べられるお店を探そうとしているユーザーが、Googleで近隣の飲食店をスマホで検索していると、マップとともに近隣の店舗が表示されます。

このとき、営業時間や定休日など店舗の情報が充実している飲食店と、営業時間がわからず店舗に関する情報があいまいな飲食店があれば、情報が充実しているお店を選ぶ人は多いはずです。

もちろん、ユーザーの今食べたいものや好みにも左右されますが、情報が充実しているほうが「信頼できるお店」「ユーザーのために情報提供を怠らないお店」だと判断できるでしょう。

今以上に集客効果を高める、コロナ禍や競合店が多いエリアで新規顧客を逃さないためにも、営業時間と定休日の設定は大切な条件なのです。

③Googleからの評価につながる可能性

Googleからの評価が上がれば、Google検索やマップの表示において上位に表示される可能性があります。

検索結果の上位に表示されれば、ほかの店舗よりユーザーの目にとまりやすく、集客率を高められるという大きなメリットがあります。

Googleビジネスプロフィールの情報を正しく記載することは、Googleからの評価が上がりやすくなるといわれているため、営業時間の変更などがあった場合、速やかに対応しましょう。

Googleからの評価を上げる方法は、正しい情報の記載以外にも、投稿機能の活用、口コミの数を増やす、自社サイトとの連携などさまざまな手段があります。

Googleビジネスプロフィールをより活用して集客効果を高めたいオーナーは、こちらの記事もチェックしてみてください。

Googleビジネスプロフィール運用ガイド!8つのコツで集客アップ

④SNSの発信だけではユーザーが気づけない

営業時間や定休日、長期休暇のお知らせをTwitterやInstagramなどのSNSでアップするオーナーも多いはずです。

しかし、新規顧客や潜在顧客(店舗の存在を知らないが、サービス内容などを知れば来店する可能性のあるユーザー)はSNSを見ているとは限りません。

「知らないけどこれから行ってみよう」と思う顧客に対して正しい情報を届けるためには、幅広い顧客層の目にとまりやすいGoogleビジネスプロフィールの情報が重要になるのです。

MEO記事中バナー

Googleビジネスプロフィールの特別営業時間を設定する方法

特別営業時間とは、年末年始やゴールデンウィーク、お盆などの長期休暇、店舗の都合により通常の営業時間とは異なる形態で営業するときに設定する項目です。

Googleビジネスプロフィール 特別営業時間の設定

Googleビジネスプロフィールにログイン後、情報ページにある「特別営業時間」を選択して、定休日や時間を設定します。

Googleビジネスプロフィール 特別営業時間の設定方法

通常の営業時間を設定していても該当の日には、特別営業時間で設定した営業時間や定休日が表示されて、設定した期間が過ぎれば、通常の営業時間が表示されます。

店舗内で長期休暇のお知らせする際には、Googleビジネスプロフィールも合わせて設定しておきましょう。

Googleビジネスプロフィールの営業時間に休憩時間を設定する方法

飲食店などでは、ランチタイムが過ぎたあと数時間休憩をとり、夕方からディナータイムの営業を始める店舗は多いですよね。

休憩時間の設定方法は、通常の営業時間を設定する方法と大きな違いはありません。

Googleビジネスプロフィール 休憩時間の設定

たとえば、午前10時に開店して14時から休憩時間、その後17時から22時まで営業する店舗であれば、10時~14時の設定をしたあと「営業時間を追加」を選択して項目を増やし、17時~22時に設定します。

この設定を行うことで、14時から17時の間にGoogle検索で表示をされても「営業時間外」と表示されて、ユーザーに17時から営業再開だと伝えられます。

Googleビジネスプロフィール 休憩時間の表示

Googleビジネスプロフィールの営業時間や定休日が勝手に変わる原因

すでに自社で営業時間・定休日を設定しているのに、勝手に情報が変えられているときがあります。これは、第三者の手により営業時間等の情報が修正されているかもしれません。

もちろん、自社のGoogleビジネスプロフィールにログインをされているわけではなく、ナレッジパネルにある「情報の修正を提案」から第三者により、異なる情報が提供されているのです。

Googleビジネスプロフィール 勝手に変更されているとき

営業時間などの情報が第三者により変更されたときは「Googleによる変更」という通知が届きますが、この通知の内容を破棄することにより、変更される前の情報に戻せます。

異なる営業時間のまま表示していると、Googleは「誤った情報を提供している」と判断してしまい、結果的にGoogleからの評価が下がり、検索結果が落ちてしまう可能性があります。

何度も勝手に営業時間が変えられているときは、定期的にGoogleビジネスプロフィールの情報をチェックしておくことが大切です。

さらに情報が修正できないとき、何度も修正の提案の通知がきて困っているときは、Googleビジネスプロフィールヘルプにあるお問い合わせから相談してみるのもよいでしょう。

まとめ

Googleビジネスプロフィールの情報は、ユーザーが来店をしやすくするための手段です。正しい情報を記載することにより、ユーザーからの信頼度が向上することに加え、Googleからの評価も上がりやすくなります。

特に臨時休業においては、突発的で休業期間が明確に定まっていないケースも多いはずです。だからこそ、ユーザーに対して正しい情報を伝えて、休業明けも集客をするために、正しい情報を設定しておきましょう。

MEO記事下バナー

店舗集客やMEO対策などのご相談はこちら

CTA-IMAGE           ケイビーカンパニーは、店舗集客に必須のMEO対策(ローカルSEO対策)を支援するサービスを提供しています。MEO対策や店舗集客に関するご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。