こんにちは、ケイビーカンパニーWEB戦略事業部です。
「MEO対策って無料でできるの?」
「無料で成功できるMEO対策の方法が知りたい」
「無料でできるMEO対策を自分でやるか、専門業者にお金を払うか迷っている」
このようなお悩みはありませんか?
店舗を構えるビジネスにとって、MEO対策は集客のために欠かせない手段ですが、手間がかかる、無料で対策をしたいなど、さまざまな悩みが付きものです。
そこで今回は、無料でできるMEO対策の方法と、無料で利用できるMEO対策ツールを紹介します。
この記事を参考にすると、無料でできるMEO対策の方法と、今より検索順位を上昇させるコツが学べます。
- 1. MEO対策とは?
- 2. MEO対策の重要性と効果
- 3. MEO対策は無料でできる?
- 4. 無料のMEO対策でも集客効果はある?
- 5. Googleマップ検索結果の順位を無料でチェックする方法
- 6. 無料できるMEO対策と上位表示させるコツ
- 6.1. コツ①MEO対策の仕組みやGoogleのアルゴリズムを理解する
- 6.2. コツ②Googleビジネスプロフィールの情報を充実させる
- 6.3. コツ③Googleビジネスプロフィールで情報・投稿・写真の更新頻度を上げる
- 6.4. コツ④口コミの数と評価を増やす
- 6.5. コツ⑤口コミへの返信と管理を行う
- 6.6. コツ⑥NAP情報の統一化で構造化マークアップを行う
- 6.7. コツ⑦自社サイトとGoogleマップを連携させる
- 6.8. コツ⑧他社サイトやSNSからサイテーションを獲得する
- 6.9. コツ⑨MEO対策会社にGoogleビジネスプロフィールの管理を依頼する
- 6.10. コツ⑩MEO対策ツールを活用する
- 7. 有料のMEO対策ツールを使うメリット・デメリット
- 8. 無料で使えるMEO対策ツール
- 9. まとめ
MEO対策とは?
まずは、MEO対策について簡単におさらいです。
MEO対策とは「Map Engine Optimization」の略であり、Googleマップ上で自社のGoogleビジネスプロフィールの情報を上位表示させる対策を指します。
Googleビジネスプロフィール:自社の店舗情報を、Googleマップや検索で表示させるツール。営業時間・定休日等の情報表示と管理ができる。ユーザーは、目的地までのナビや席予約等が可能。基本無料。
MEO対策は特定の地域に特化したものであり、店舗を構える場所やその近隣地域での集客、認知度上昇を目指すことが目的です。
WEBマーケティングやブログなどのコンテンツ制作で目にするSEO対策と似ていますが、対策の対象や手段が異なります。
MEO対策ではGoogleビジネスプロフィールを、SEO対策では自社のWEBサイトのコンテンツに対して、それぞれの方法で施策を行うことが違いです。
ローカル検索とは?
ローカル検索とは、特定の地域に関する情報の検索結果を指します。たとえば「タピオカのお店」と検索すれば、現在地やその近隣にある、タピオカを販売する店舗情報が表示されているでしょう。
このようにGoogleでは、ユーザーが検索時に入力した地域名や検索をしたユーザーの位置情報をもとに、検索結果が反映される仕組みになっています。
MEO対策の重要性と効果
私たちは、日常のなかで特定のエリアに関する情報を得るために、スマホで検索をする機会が増えています。出先でランチを食べたいとき、スマホで「近くのランチ」と検索した経験がある人は多いでしょう。
このように、日本にいるスマホユーザーは何気なくローカル検索を行っています。また、先ほどのケースのほかに、Googleでの検索で飲食店を選ぶ人が増えたとされる調査結果があります。
株式会社TableCheckが2021年に行った調査によると、飲食店を探す手段として、グルメサイトよりもGoogleマップや検索を参考にする人が増えつつあるという結果が出ました。
テーブルチェック調べでは、グルメサイトでの飲食店探しは「自分好みのお店を見つけられない」という理由から、Googleでの検索が増えていると考えられるようです。
このように、Googleマップからの予約や問い合わせに増加傾向にあると踏まえれば、MEO対策は集客効果に欠かせない手段だとわかるはずです。
MEO対策は無料でできる?
MEO対策は無料でできるか?という質問に対して、答えは「できる」です。
ただし、MEO対策に成功し、自店の情報を常に上位掲載することは簡単ではありません。
日々の口コミ返信や投稿などは自分でできても、構造化マークアップやサイテーションの増加はテクニカルな知識も必要です。
また、店舗を運営しながら対策を行うことはかなり大変なこと、結局そこに自店の人材を割かなければならないことなどからMEO対策専門の業者に依頼するお店も増えています。
最近話題のMEO対策ですが、すでにお金をかけて強化している競合も多く、そんな中で無料で自分の力で勝つためにはかなりの知識や労力が必要です。
無料のMEO対策でも集客効果はある?
MEO対策は無料でもできるとお伝えしましたが、効果が出るかは別の話です。
MEO対策を無料で成功させるには、かなりの専門知識やコツ、日々の継続した作業が必要です。
たとえば、新しい情報の投稿や口コミの返信など、細かな作業を積み重ねて初めて、少しずつ効果が見えてきます。面倒くさいと感じる人も少なくありませんが、この積み重ねが検索結果TOP3に入るための手段です。
もちろん、お金をかけずともGoogleビジネスプロフィールで適切なMEO対策を行えば、徐々に効果が見えてくることもあります。
しかし専門知識や経験が豊富なMEO対策業者に依頼しているお店と、未経験だけど自分でなんとかMEO対策を頑張るお店、どちらが成果が出やすいでしょうか。
知識も経験も豊富な代理店に外注する方が確実な効果を感じることができるでしょう。
また、MEO対策の外注はSEO対策より比較的安価であることや、店舗を日々運営しながらMEO対策を行うのは大変なこと、時点でやっても結局人件費がかかることなどから、専門業者に依頼するお店が増えているのも現状です。
Googleマップ検索結果の順位を無料でチェックする方法
すでにGoogleビジネスプロフィールに登録をしているオーナーは、まず自分のビジネス情報がどの順位にいるかを現状確認をしてみましょう。
閲覧履歴を残さないシークレットモードで検索する
シークレットモードとは、閲覧履歴やcookieといったデータが保存されていない状態で開くブラウザです。通常のブラウザで検索することを「パーソナライズド検索」といい、ユーザーの履歴や行動に基づいた検索結果が表示されるため、適切な順位を把握できません。
順位をチェックする際には、必ずシークレットモードで閲覧しましょう。シークレットモードは、パソコンやスマホのブラウザで閲覧できるため無料です。
各ブラウザのシークレットモードの表記
- Google Chrome:シークレットモード
- Microsoft edge:InPrivateブラウズ
- Firefox:プライベートブラウジング
- Safari:プライベートブラウズ
Google Choromeの場合、Ctrl+Shift+Nキーでシークレットモードが開けます。
シークレットモードを開いて「原宿 タピオカ」「渋谷区 タピオカ」のように、エリア名(市区町村)+(職種やメニュー名)で検索をします。
検索結果の上位に表示されているGoogleマップとビジネス情報の下にある「すべて表示」を選択。自社のビジネス情報が何位であるかチェックしてみてください。
検索結果の1ページ目に表示されている3つのビジネス情報は、特に閲覧されている情報です。このTOP3に入れば、より多くのユーザーに自社の情報を見てもらえるため、この部分に入れることを目標にするとよいでしょう。
ただ、位置情報をオンにしたままだと「近くのランチ」と検索したとき、シークレットモードで検索しても現在地の情報が出てしまいます。
パソコン、スマホいずれの場合にも、位置情報をオフにしてローカル検索しましょう。
Windowsで位置情報をオフにする方法
- スタートメニューの歯車(設定)を選択
- プライバシーを選択、位置情報を選択
- 位置情報サービスをオフに切り替える
Macで位置情報をオフにする方法
- システム環境設定からセキュリティとプライバシーを開く
- プライバシータブにある位置情報サービスを選択
- 位置情報サービスを有効にするのチェックを外す
スマホで位置情報をオフにする方法(Androidの例)
- 画面を上から下にスワイプさせて出た画面の「位置情報」をオフにする
Google広告の広告プレビューと診断でチェックする
Google広告の広告プレビューを活用すると、シークレットモードや位置情報をオフにする手間がありません。また、通常のブラウザで検索するように位置情報やcookieなどの情報の影響を受けず、特定のエリアの正しい検索結果が閲覧できます。
Googleへログイン後Google広告の管理画面を開き、右上のツールを選択、広告プレビューと診断を選択します。
左上に表示されている検索バーに、任意のキーワード、地域、言語、デバイスを入力・選択して検索をしてみましょう。デバイスは、ローカル検索を行う人はスマホユーザーが多いと考えられるため、モバイルに設定します。
注意点としては、広告プレビューと診断の機能は順位をチェックするものではないため、TOP3までしか閲覧できないことです。
特定のキーワードでTOP3に入っているか、入っていないかしかチェックできないことからあくまでも参考のツールとして活用しましょう。
MEO対策順位チェックツールを使用する
シークレットモードよりも正しく、Google広告よりも多くの順位が閲覧できる方法が、MEO対策ができる順位チェックツールです。
ツールはMEO対策を行う目的であり、検索結果の順位を把握するためにつくられたものです。そのため、使いやすさはもちろん、あらゆる検索キーワードの検索順位も把握しやすく、適切で効率的なMEO対策ができるでしょう。
MEO対策ができるツールは、無料・有料どちらも存在します。ただ、無料のツールは機能に制限があるケースがほとんどです。無料で検索結果の順位を把握するためには、手間がかかったり制限があったりすると覚えておきましょう。
無料できるMEO対策と上位表示させるコツ
ここからは、無料でできるMEO対策の方法、短期間で上位表示を目指すためのコツを紹介します。
Googleビジネスプロフィールにおける基本的なMEO対策は、無料でそれほど難易度が高くないものばかりです。
コツ①MEO対策の仕組みやGoogleのアルゴリズムを理解する
Googleのアルゴリズムとは、検索順位を決めるための仕組みを指します。この仕組みは複雑で多数のルールに基づいていますが、詳細な仕組みについてGoogleの公式からはあまり明言されていません。
単純に「◯◯をすれば検索結果1位をとれる」という簡単なものではないことに加え、不定期でアルゴリズムがアップデートされているため、常に一定の仕組みではないのです。
アルゴリズムを理解したうえでMEO対策を行わなければ、対策を講じても効果が出なず、場合によっては順位が下がってしまいます。
Googleのアルゴリズムの仕組みや重要性については、こちらの記事で詳細を解説しています。
MEO対策のアルゴリズムの仕組みを解説!上位表示できる対策で集客アップ
コツ②Googleビジネスプロフィールの情報を充実させる
Googleビジネスプロフィールの「情報」の項目では、自社に関する詳細な情報が記載できます。ビジネスのカテゴリにより前後しますが、約15種類の項目をできる限り埋めましょう。
特に重要な項目は、以下の5つです。
- 店舗の所在地・住所(建物名と番地も正確に入力する)
- 営業時間
- 定休日
- 電話番号
- ビジネスのカテゴリ
また、Googleビジネスプロフィールでは自社に関する情報や期間限定のお知らせ、新製品の情報やキャンペーンの案内を投稿できます。
投稿は、テキスト+画像でお知らせできるため、飲食店であればフードやドリンクの写真、エステや美容院であれば施術に関するキャンペーン情報などを掲載して、ユーザーにアピールしてみましょう。
コツ③Googleビジネスプロフィールで情報・投稿・写真の更新頻度を上げる
Googleビジネスプロフィールの投稿や写真は、自社のGoogleビジネスプロフィールを上位表示させるための重要な機能です。Googleは、新しい情報を定期的に更新するビジネスを、ユーザーに提供すべき価値の高いコンテンツだと判断します。
Googleからの評価を高めて上位表示を目指すためにも、最低でも週2回は投稿機能を使って自社をアピールしていきましょう。少々手間はかかりますが、投稿する曜日を決めるなどしてルーティン化すれば、それほど手間はかからないはずです。
また、営業時間、定休日、特別営業時間の3つは変更があり次第、すぐに修正を行いましょう。
特別営業時間とは、祝日、年末年始、長期休暇などの通常の営業時間とは異なる営業をする際に設定する項目です。
- 定休日となる曜日が祝日の場合営業をするとき
- 年末年始に長期休暇をとるとき
- ゴールデンウィークは定休日なしで営業をするとき
おもにこのようなときは、できるだけ早く特別営業時間を設定しておきましょう。この項目を設定していないと、休業日に客が訪れてがっかりされる、もしくは開店しているのにビジネス情報で閉店の表示となっており、顧客の来店機会を逃すことになりかねません。
コツ④口コミの数と評価を増やす
口コミの数や評価は、MEO対策において重要であり、上位表示させるために欠かせないポイントのひとつです。Googleは、口コミに対してこのように言及しています。
お客様のビジネスに関するGoogleでのクチコミは、お客様とユーザーの両方にとって貴重な情報です。お店やサービスのクチコミは、GoogleマップとGoogle検索のビジネスプロフィールの横に表示され、注目度を高めるのに役立ちます。
【参照:Googleでクチコミ数を増やす-Googleビジネスプロフィールヘルプ】
口コミの数と高評価の増加は、定期的な投稿同様にGoogleから評価されるポイントです。口コミと評価の数を増やすためには、以下のような対策をとりましょう。
- 店舗内のテーブルやレジなど顧客の目に付きやすい場所に「口コミの投稿をお願いします」のお知らせを設置する
- 会計の際に「Googleの口コミに投稿をお願いします」と口頭で伝える
ほかのユーザーの参考にならないような、中身のない口コミは集客効果が期待できません。口コミを投稿してもらう際には、これらの点を踏まえた口コミを投稿してもらいましょう。
- 来店した時間帯(ランチ・ディナーなど)
- どのようなメニューや施術を注文したか
- 注文したものが具体的にどのようによかったのか、効果を与えてくれたのか
- 店内の雰囲気
- ほかのメニューや施術にはどのようなものがあるか
口コミを見たユーザーが「行ってみたい、信頼できる」と思うような内容を記載してもらえるとベストです。
コツ⑤口コミへの返信と管理を行う
上記のような方法で口コミを募ったあとは、オーナー自らが口コミに目を通して返信を行いましょう。
多数の口コミが寄せられた場合、すべての口コミに対して返信をする必要はありません。しかし、クレームやミスによるネガティブな口コミには適切かつ真摯な対応を行い、信頼を取り戻す行動が重要です。
クレームのようなネガティブな評価であっても、基本的にはオーナーの手でが口コミ削除はできません。口コミの内容は店舗スタッフと共有して、今後同じミスを繰り返さないための対策を講じましょう。
しかし、店舗の信頼を著しく失うような誹謗中傷は、Googleへ依頼することにより削除申請ができます。明らかに不適切な口コミは、削除依頼することも口コミの管理のひとつです。
寄せられた口コミに対する返信の方法や例文、誹謗中傷の口コミを削除する方法は、以下の記事を参考にしてみてください。
Googleビジネスプロフィールの口コミ返信は超重要!書き方や方法を例文付きで解説
コツ⑥NAP情報の統一化で構造化マークアップを行う
NAP情報とは、以下3つの項目を指します。
NAP情報
- Name:店舗名(会社名・ブランド名)
- Address:住所(建物名や番地)
- Phone:電話番号
NAP情報の統一を行うことを構造化マークアップといい、MEO対策の内部的な施策のひとつです。
構造化マークアップを行うことにより、検索エンジンのクローラーが深く早く自社サイトを認識します。
その理由から、検索順位によい影響を与えると考えられるため、自社サイトとGoogleビジネスプロフィールに掲載する情報を、チェックして統一しておきましょう。
NAP情報の統一をする際に、住所の番地の表記方法には注意が必要です。半角と全角が違うだけでも、統一されていないと認識されるため入念に確認してみてください。
コツ⑦自社サイトとGoogleマップを連携させる
自社サイトをもつビジネスは、自社サイトとGoogleマップの双方で連携させておくことも、無料でできるMEO対策のひとつです。
まずは、Googleビジネスプロフィールの情報にあるウェブサイトの項目に、自社のURLを記載するしておくこと。もうひとつは、自社サイトにGoogleマップのコードを埋め込んでおくことです。
自社サイトにあるアクセス、または会社概要のページに、自社の位置が記されたGoogleマップのコードを埋め込み、Googleマップへ直接アクセスできるように設定します。
自社のGoogleマップへのアクセス数が増加すると、検索結果によい影響を与える可能性があるため、ほかの対策とあわせて設定しておきましょう。
コツ⑧他社サイトやSNSからサイテーションを獲得する
サイテーションとは、自社の情報をリンクなしでSNSやサイト内に記載された状態を指します。
- 会社名、ブランド名
- 住所
- 電話番号
これら3つの情報を言及されることがサイテーションです。NAP情報の統一と同じように、正しい表記で言及されていなければ適切な対策とはなりません。
他社メディアで紹介をしてもらう際には、表記に誤りがないかを確認、誤表記があれば修正の提案を行いましょう。
コツ⑨MEO対策会社にGoogleビジネスプロフィールの管理を依頼する
ここまで、無料でできるMEO対策の方法、Googleビジネスプロフィールのコツを紹介しました。難易度が高くないとはいえ、オーナー自身が店舗で営業をしていると、Googleビジネスプロフィールの管理まで手が回らないことがあります。
このようなときは、投稿や口コミの管理まで依頼できるMEO対策会社に依頼をして、Googleビジネスプロフィールの運用を外注することがおすすめです。
店舗の営業が忙しくてもGoogleビジネスプロフィールの更新をおろそかにすることはなく、適切な管理を任せられることは依頼するメリットといえます。
費用はかかりますが、そのぶんMEO対策の効果が出やすくコア業務に集中できるため、活用を検討してみてもいいかもしれません。
コツ⑩MEO対策ツールを活用する
自社でMEO対策ツールを導入して、MEO対策を行ったり順位をチェックしたりする方法もあります。
MEO対策会社の依頼とは違い、導入費用のみで対策ができるため、比較的費用を抑えやすいことがメリットです。
ただ、ツールの使用方法を覚えなければならないこと、順位チェックや対策を講じる時間を確保しなければならないことは、オーナーにとって負担になる可能性があります。
自社でMEO対策に本気で取り組むのであれば、MEO対策ツールを活用して、自らの手で上位表示させることもひとつの手段です。
有料のMEO対策ツールを使うメリット・デメリット
無料・有料さまざまなMEO対策ツールが提供されていますが、どのような対策ができて、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
MEO対策ツールを導入して、自社でGoogleビジネスプロフィールを運用するのであれば、これらの点を確認しておきましょう。
MEO対策ツールでできること
MEO対策ツールでできることや機能は、以下のとおりです。
- Googleマップや検索キーワードの順位チェック
- ユーザーの検索方法、問い合わせやルート確認等のアクションの確認
- 寄せられた口コミへの自動返信と分析
- 分析されたデータの管理・保存
Googleマップや検索キーワードでの順位チェックは、MEO対策を行うためのデータとして最初に知っておきたいポイントのひとつです。
どのキーワードで、何位に表示されているかを知ることで、現状を把握しつつ対策後に何位に変化しているかをチェックできます。
狙っているキーワードで上位表示されていない場合、そのキーワードで上位表示を獲得するための対策を打てるため、日々確認しておきたい項目です。
MEO対策ツールでは、Googleビジネスプロフィールで蓄積されたデータの分析もできます。ユーザーの行動を分析できれば、問い合わせや席の予約の数を増やす方法も考案できるでしょう。
また、一部のMEO対策ツールでは、口コミの自動返信機能があります。オーナーにとって手間である口コミの返信を行ってくれる機能です。
そして、口コミの内容を分析するツールでは、いい口コミ、悪い口コミ、頻出するキーワードの分析などがあります。人の目でひとつひとつ口コミにチェックしなくとも、自動で口コミの抽出や傾向を表示してくれるため、顧客の感想も把握しやすいでしょう。
これらの情報をデータとして管理・保存も可能であり、長期的にMEO対策を行う際に、対策開始時から現在までのデータを比較できます。
MEO対策ツールを導入するメリット
MEO対策ツールでできることを見ると、さまざまなメリットがあるとわかるはずです。具体的には、どのようなメリットがあるのでしょうか。
メリット①口コミの自動返信など管理の手間が省きやすい
MEO対策ツールには、ユーザーから寄せられた口コミに対して自動返信する機能が搭載されたものがあります。人気店のように多数の口コミが寄せられる店舗では、ひとつずつ口コミを確認して、それぞれ返信する内容を考えることは困難です。
コピペで返信をしていけばよいと思うかもしれませんが、コピペの文言を見たユーザーはあまりいい印象をもたないはず。
自動返信とコピペは、似て非なるものです。適切かつ効率的に口コミを返信して、オーナーがやるべき業務に集中したいのであれば、口コミが返信できるツールを選ぶとよいでしょう。
メリット②Googleビジネスプロフィールで集めたデータを分析できる
Googleビジネスプロフィールの「インサイト」と同じように、ユーザーの行動や関心を寄せていることが把握・分析できます。
Googleビジネスプロフィールの情報を閲覧するユーザーは、来店する可能性が高いユーザーです。このユーザーが何に興味をもち、どの情報を閲覧しているかをデータ化して分析できれば、同じようなユーザーに対して集客のアプローチができます。
投稿や写真を閲覧しているユーザーであれば、どのような投稿がよく見られているのか数値でわかるため、ユーザーが必要としている情報のみを効率的に発信できます。
ユーザーの関心度が高く、集客効果が見込めるイベントを開催すれば、今までより利益が上がると考えられるでしょう。
自社独自のMEO対策の方法、ノウハウを身につけることができれば、ビジネスを新規展開したときや、競合の他社が現れたときでも落ち着いて対策ができそうです。
メリット③Googleマップの順位をチェックできる
記事の前半で紹介したように、Googleマップの順位チェック方法にはいくつかの方法があります。ただ、シークレットモードやGoogle広告の機能は、本来順位をチェックするためのツールではないため、知りたい情報をすべて把握できるわけではありません。
順位チェックを含めたMEO対策を行うツールでは、どのキーワードで、どの地域で、何位にいるかを確認できます。
順位は、現状と効果を知るために必要な数値です。順位まで把握しつつ対策を行うのであれば、誤った対策をしないためにも、適切な方法で順位を確認しましょう。
MEO対策ツールを導入するデメリット
MEO対策ツールの導入におけるデメリットは、導入費用や月額費用がかかる点です。しかしデメリットよりも、現状を把握・改善するためには必要な出費といえます。
ツールの導入により集客効果が出て利益が上がることを考えれば、それほど大きなデメリットにはならないでしょう。
無料で使えるMEO対策ツール
最後に、無料で使えるMEO対策ツールを紹介します。最初から有料のツールを導入することにためらう人、ツールが必要かを見極めたい人は、利用してみるとよいでしょう。
Google広告
先にも紹介しているGoogle広告は、TOP3の検索順位チェックのほかにも、以下のような機能があります。
- キーワードの検索ボリュームの確認
- 関連するキーワードの確認
- リスティング広告とディスプレイ広告の一括管理
MEO対策をメインとしたツールではないため、MEO対策に役立つ機能が一部備わっているツールといえます。確認や管理は無料で使えますが、広告の出稿は有料です。
I Search From
I Search Fromは、国・言語・利用デバイス(iPhoneかAndroid)を設定して検索できるツールです。国の設定以外にもCityで都市名を入れて検索できるため、国内のより狭いエリアを指定したローカル検索ができます。
検索すると、テスト表示のGoogleの検索結果が表示されています。日本全国から、位置情報などに影響されないローカル検索の結果が閲覧できるでしょう。
海外サイトであるため英語表記ですが、ブラウザの機能で日本語に翻訳すれば、簡単に利用できるはずです。
Promost(14日間限定で無料)
Promostは期間限定の無料ツールですが、MEO対策のためにツールを導入すべきか悩む人におすすめのツールです。
上記ふたつのツールと違う点は、Googleマップで表示される自社の掲載順位を、毎日自動でチェックできる機能が搭載されていることです。
正しい検索結果を把握したい、毎日データを蓄積してノウハウにしたい、活用したいオーナーにとって便利なツールとなるでしょう。
どのエリアであっても、特定の地域とキーワードに絞って順位チェックできます。検索順位を把握することにどのようなメリットがあるのか、自社がどの立ち位置にいるのかを知りたい人は活用してみてください。
まとめ
ここまで紹介したように、基本的には無料でMEO対策ができます。ただ、時間や手間がかかり、コツが必要となるため、コア業務が忙しいオーナーにとっては、運用が困難なケースもあるでしょう。
ケイビーカンパニーの「検索ドーン」では、Googleビジネスプロフィール、Googleマップはもちろん、国内のSNSや口コミサイト、Google以外の検索エンジンでも店舗の魅力を発信できます。
GoogleビジネスプロフィールのみのMEO対策を行うよりも、幅広く対策ができる検索ドーンの利用も検討してみてくださいね。