こんにちは、ケイビーカンパニーWEB戦略事業部です。
「web集客の方法がわからない」
「web集客をしているがなかなかうまくいかない」
「web集客には様々な種類があるが、それぞれの特徴を知りたい」
このようなことでお悩みではありませんか?
今回は、WEB集客の種類や方法、WEB集客を成功させるためのコツ、有効な活用方法なども解説していきます。
この記事を読むことで、WEB集客の方法がわかり、すぐに実践することができますので、ぜひ参考にしてみてください。
WEB集客とは
WEB集客とは、インターネット(オンライン)を使って行われる集客のことを言います。
GoogleやYahoo!からの検索だけでなく、SNSやネット上の広告(WEB広告)もWEB集客の手段です。
WEB集客方法の主な種類
WEB集客において、自社のサイトへユーザーを流入させる方法はいくつかあります。
まずは、自社サイトにユーザーを集めるWEB集客の種類をご紹介していきます。
自然検索(Organic Search)
自然検索(Organic Search)とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからの流入のことを言います。
ユーザーが、ある単語で検索をして、サイトを訪れることです。
検索の中にも、このあと解説する「有料検索」と「自然検索」の2種類があり、下の画像のように「広告」の記載がないものが自然検索結果となっています。
有料検索(Paid Search)
有料検索(Paid Search)とは、同じく検索エンジンであるGoogleやYahoo!などから、ユーザーが検索をした際に表示される検索結果のうち、「広告」の表示があるものです。
これは、有料の広告として表示されるもので、サイトの所有者がGoogleなどにお金を払って表示させているものです。
ディスプレイ広告(Display)
ディスプレイ広告も、その名の通り、広告の一つです。
バナー広告とも呼ばれ、提携しているサイトやポータルサイトの広告枠に掲載されるものを言います。
サイトの下部や右側などに、画像や動画で掲載されているものを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
ユーザーが検索するワードに関わらず表示させることができるので、自社のサービスやお店に興味のないユーザーにもアプローチできるのが特徴です。
ソーシャルメディア(Social)
これは、SNSを使ったWEB集客のことです。
FacebookやInstagram、Twitterなどに投稿し、その投稿やプロフィールなどからサイトを訪れることをソーシャルメディアからの流入と言います。
SNSには、シェアやリツートなどの拡散機能があるため、良いコンテンツはどんどん広まりやすいというのが特徴です。
自分のアカウントの発信でなくとも、お店のファンになってくれたユーザーが、お店の情報を情報を自分の投稿で拡散してくれた場合にも、流入が増える可能性があります。
また、インフルエンサーなどに拡散してもらう方法も、アクセス数を増やすためには効果的です。
外部サイト(Referral)
外部のサイトに、自社や自店のリンクを貼ってもらい、そこからのアクセスを集めることも可能です。
提携サイトにリンクを貼ってもらったり、ブロガーに記事を書いてもらったりすることで、流入が増加します。
また、外部からの流入を増やすことで、自然検索に表示される検索結果の順位にも優位に働き、自社や自店のサイトがより上位に表示される可能性が高まります。
メール(Email)
メールマガジンなどにサイトのURLを貼り、流入を増やすこともできます。
メールでの集客は、注意が必要で、迷惑メールなどに振り分けられてしまい、効果が出にくい場合も考えられます。
クーポンなどのお得な情報と一緒に配信するなどの工夫をしてみると良いですね。
直接(Direct)
直接サイトに訪問してもらうというのは、ユーザーがお気に入りやブックマークに登録してくれている場合に、検索エンジンなどを経由しないでサイトに訪問してくれることを言います。
この流入を増やすには、お店やサービスのファンになってもらうのが一番の方法です。
ユーザーが、何度も訪れたくなるような価値あるサイトを作成することが大切ですので、最新の情報を掲載するのはもちろん、コラムやブログコンテンツなどを充実させてユーザーを飽きさせないことがポイントとなります。
アフィリエイト(Affiliates)
アフィリエイトとは、広告の一種です。
個人のブログやメディアのサイトなどで商品やサービスなどを紹介してもらい、アフィリエイト用の広告URLやバナーなどを貼ってもらうことで、サイトに誘導するものを言います。
広告なので、紹介してもらう人へのコストなどが発生することを覚えておきましょう。
主なWEB集客方法
ここからは、WEB集客の具体的な方法をご紹介していきます。
それぞれの集客法のコツなどもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
WEB集客方法1. SEO対策
SEO対策(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化とも呼ばれ、Googleなどの検索エンジン上で検索をしたときに自社サイトを検索結果の上位に表示させるための対策です。
自然検索でユーザーが検索した時に、上位に表示されているサイトほど、クリック率が高くなります。
自社や自店のサイトの露出を増やすためにも、取り組みたい対策です。
Googleなどの検索エンジンは、ユーザーにとって役立つコンテンツを、価値があるものとして評価し、上位に表示させます。
時間はかかりますが、商品やサービスの情報だけでなくコラムやブログなどを活用して、ユーザーの悩みや困りごとなどを解消するコンテンツをコツコツと作成していくことで、評価されやすいサイトになっていきますよ。
SEOの順位を上げるためには、サイトの閲覧数を増やすことも効果的ですので、SNSやメルマガなどで積極的にシェアしていきましょう。
WEB集客方法2. MEO対策
MEO(Map Engine Optimization)対策とは、MEO対策とは自社の店舗をGoogleマップ検索やローカル検索にて上位表示させるための施策です。
「表参道 カフェ」「渋谷 歯医者」「新宿 美容室」などと、「地名+業種(サービス)名」で検索したことはありませんか?
これをローカル検索と言います。
検索結果は上の画像のように表示され、これをローカルパックと言います。
このローカルパックの上位に表示されるように行う対策のことが、まさにMEO対策なのです。
上位3位以内が検索結果に一覧で表示されるため、露出が多くなります。
SEOよりも上に表示されることや、まだMEO対策に力を入れている会社や店舗が少ないことから、今から取り組んでおくべき対策です。
このMEO対策を始めるために必要なのが、Googleビジネスプロフィールの登録です。
Googleビジネスプロフィールに登録することで、店舗の住所、営業時間、電話番号、口コミ、WEBサイト、写真などの情報をユーザーが一覧で確認できるようになります。
Googleビジネスプロフィールの始め方や登録方法については、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
Googleマップに店舗情報を登録する方法!初心者でもできる操作ガイド
WEB集客方法3. SNS運用
SNSは検索ツールとしても活用されていて、集客を行うためには欠かせないツールになりました。
SNSでの集客法については、それぞれのSNSに分けて解説していきます。
30〜40代以上が最もアクティブに活動しているSNSなので、この世代をターゲットしている場合には、積極的に活用したいツールです。
他のSNSと違って、ユーザーの大まかな所在地がわかることもあるので、地域の顧客にアプローチしやすいという特徴があります。
Twitterのリツイートと同じようなシェア機能があるので、ユーザーがファンになってくれれば、投稿を拡散してもらえる可能性も期待できます。
写真がメインとなるSNSで、近年は写真だけでなく、動画コンテンツの重要性も増してきています。
ストーリーズやリールなど、様々な機能を使いこなして露出を増やすのがポイントです。
Instagramで、あなたの投稿を多くの人にみてもらうためには、ハッシュタグの使い方がポイントとなります。
ハッシュタグは30個付けられますが、多すぎてもビジネス感が出るので、実は30個全て付けた方が良いというわけでもありません。
たくさんのハッシュタグを付けようと思うあまり、投稿に関係ないハッシュタグを付けてしまうと不利に働くので、投稿に関係あるタグのみ付けるようにしましょう。
また、毎日同じはハッシュタグばかり使っていると、Instagram側からの評価が下がる原因になるので、バリエーションを持たせるようにしてくださいね。
リツイート機能があるため、最も拡散力の高いSNSと言われています。
バズる(一度にたくさん拡散されること)ことでフォロワーが増えたり、認知度が高まったりしやすいのが特徴です。
ユーザーに拡散したいと思われる投稿や、共感を呼ぶ投稿をしていくことがポイントとなります。
ビジネス感があるアカウントは警戒されやすいため、「〇〇店の中の人」など、個人が発信していることがわかるように、見せ方を工夫してみましょう。
LINE
LINEは、国民の約80%が使っていると言われるSNSです。
お友達登録してもらうことで、お客さんと直接やりとりできるようになるというメリットもあります。
電話するのが面倒というお客さんもいるので、LINEでやりとりできるようにするのはユーザーにとってとても便利です。
LINEから、予約や問い合わせができるようにすることで、お客さんが来店しやすくなりますので、ぜひ有効活用してみてください。
メッセージの一斉送信機能だけでなく、タイムラインに流れる投稿機能も上手に使いながら、バランスの良い発信がポイントとなります。
WEB集客方法4. リスティング広告
リスティング広告は、有料検索に当たるもので、ユーザーがあるキーワードで検索した際に「広告」として表示されるものです。
費用の仕組みとしては、ユーザーが広告をクリックする時に料金が発生するようになっています。
SEOの順位に伸び悩んでいる際にも、検索結果に表示できるため、露出を増やせる方法です。
あるキーワードで検索していて、関心の高いユーザーに向けて発信できるので、即効性も期待できます。
クリックされないと料金が発生しないので、効率の良い広告であるとも言えますね。
一方で、「広告」と書いてあるとあえてクリックしないというユーザーもいるということも頭に入れておきましょう。
リスティング広告を出すためには、Google広告アカウントの作成が必要になります。
WEB集客方法5. ディスプレイ広告
写真などの画像、動画などを使った広告です。
ユーザーに視覚的に訴求できるので、ユーザーの記憶にも残りやすい広告の手段になります。
しかし、有料検索のリスティング広告と違って、サービスや商品などに興味関心のないユーザーにも広告として表示されるため、即効性が期待できない方法です。
効果を早く感じたい場合には、広告を表示するユーザーをカテゴリやキーワードに限定することで、ある程度ユーザーを絞ってみましょう。
WEB集客方法6. アフィリエイト広告
商品やサービスを、アフィリエイターであるブロガーなどに紹介してもらう方法です。
ユーザーが商品を購入するなどの成約の際に、その報酬として、アフィリエイターに料金を支払います。
他人に紹介してもらうため、自分で宣伝するよりも説得力や信頼性が増すというメリットはあるものの、成約すればするほどコストがかかってくるので、広告の予算が少ない場合には注意が必要です。
WEB集客方法7. 動画広告
動画広告は、YouTubeやSNSなどに発信することができます。
動画広告は、短い時間で視覚情報や聴覚情報を合わせたたくさんの情報をユーザーに届けられるのが最大のメリットです。
他にも、拡散されやすく、印象に残りやすい、また動画の質を高めることで高感度を持たれやすいなどの特徴もあります。
ただし、動画作成には一定の企画力や技術力などが必要になるため、コストと制作の時間がかかりやすい点がデメリットとして挙げられます。
WEB集客方法8. SNS広告
Facebook広告は、登録されているプロフィール情報の精度が高いことから、広告のターゲティングが細かく設定できるのが特徴です。
また、比較的広告の価格が安く、気軽に取り入れられるのもメリットです。
実名で知り合いとつながっているということもあり、拡散はされにくいという点は、理解しておきましょう。
Instagramのユーザーには、おしゃれなものや可愛いもの、日常の役に立ちそうなものなどが響きやすく、美容、ファッションやグルメ、旅行・観光、資格などのジャンルと相性が良い傾向にあります。
ストーリーズや投稿の中に広告を出すことができるので、広告であることを感じさせずに、ユーザーにアプローチできるのもメリットです。
Twitterは、何と言ってもリツイート機能があるので、広告であっても拡散されやすいというのが特徴です。
ユーザーに「拡散したい!」と思ってもらえるようなコンテンツを考えましょう。
ただし、プロフィール情報の精度がFacebookやInstagramに比べると低くなるので、ターゲティングの幅は広くなります。
LINE
LINEの広告は、トーク一覧の一番上の部分や、タイムラインなどに流れて来るものです。
日本でのLINEの使用率はとても多い反面、あまりタイムラインを開かない場合もあり、トークの上の部分の広告も気にしないという場合もあります。
使っている年齢も幅広く、それでいてTwitterと同じようにプロフィールの登録情報の精度が低いのでターゲットを絞りにくいというデメリットもあります。
WEB集客方法9. メルマガ広告・配信
メルマガは、主に既存の顧客に対してのアプローチです。
メルマガに登録していても、なかなか開封しなかったり、そもそも迷惑メールに振り分けてしまっていたりと、ユーザーに見てもらうまでに工夫が必要なツールです。
ユーザーメール開封率を上げるために、まずメールの件名を工夫してみましょう。
「〇〇%オフクーポンプレゼント」など、お得感が一目で伝わるものだと良いですね。
次回以降もメールを見てもらえるように、ユーザーにとってお得な情報や、ユーザーに役立つ内容にしてみてください。
WEB集客方法10. インフルエンサー
インフルエンサーに作用品やサービスを拡散してもらうのが、インフルエンサーマーケティングです。
情報を発信してもらう媒体は様々で、Instagram、TwitterなどのSNSをはじめ、YouTubeやブログなど、多岐に渡ります。
好きなインフルエンサーが拡散している情報となると、ユーザーの好感度が高く、商品やサービスの印象も向上しやすいのが特徴です。
実際に人が訪れる店舗などを紹介してもらう際には、都心であればインフルエンサーの拡散力の効果が現れやすいのですが、地方の場合効果が出にくい場合もあるので注意が必要になります。
WEB集客方法11. ポータルサイト
ポータルサイトは、同業種の情報や口コミが集められているサイトです。
例としては、以下のようなサイトが挙げられます。
- ホットペッパー
- 食べログ
- ぐるなび
- Retty
- カーセンサー
- SUUMO
ユーザーの目的が明確なので、集客効果も高い方法です。
しかし一方で、毎月の掲載コストが膨大になってしまう、競合が一覧で並んでいるため他のお店に目移りしてしまうことも多く、リピーターにつながりにくいなどのデメリットもあるので注意しましょう。
まとめ
今回は、WEB集客の種類、方法、成功させるためのコツなどをご紹介してきました。
様々な集客法がありますが、ご自分のサービスや商品、店舗のターゲットに合わせて、どの方法が良いか検討してみてください。
また、WEB集客法は、いくつか組み合わせることでも、相乗効果を発揮します。
どの方法から行えば良いか迷っているという方は、SEOやMEOなどの検索対策やSNSなどの、他の媒体に頼らない自己集客に力を入れるのをおすすめします。
ぜひ集客アップや、売上アップにお役立てくださいね。