Googleビジネスプロフィールのオーナー確認は重要!方法ややるべき理由を徹底解説

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認は重要!方法ややるべき理由を徹底解説
MEO記事上バナー

こんにちは、ケイビーカンパニーWEB戦略事業部です。

Googleビジネスプロフィールを始めたものの「オーナー確認の手順がわからない」と困っていませんか?
「確認するのが面倒だから…」と、つい放置してしまっている店舗もあるかもしれませんね。
オーナー確認を行うことは、集客効果や店舗の信頼性アップだけでなく「乗っ取り」といった悪質な行為から店舗を守るためにも重要です。

今回は、オーナー確認をするメリットや確認方法、困ったときの対処法について紹介します。

この機会にオーナー確認を済ませ、集客力を強化していきましょう。

Googleビジネスプロフィールの「オーナー確認」はなぜ必要?

Googleビジネスプロフィールにおいて、なぜオーナー確認が重要なのでしょうか?結論からいうと「Googleビジネスプロフィール上の店舗情報は、運営者(オーナー)自身が管理しています」という証明になるためです。

Googleビジネスプロフィールは、おもにインターネット上の情報やGoogleマップを利用するユーザーから提供される情報を集めて作成されています。つまり、ビジネスオーナーの依頼を受けることなくGoogleが自動的に作成しているGoogleビジネスプロフィール情報も多いということです。

ビジネスオーナーが依頼していない店舗情報の場合、実在していないお店の表示や第3者からの虚偽の情報提供が表示されることも…。こうした事態を減らすため「信頼性の担保」として作られたのがオーナー確認です。

オーナー確認を行うことで、オーナーのみ店舗情報の編集や追加が可能になります。店舗側にとっても顧客側にとっても安心材料となるため、オーナー確認は重要な作業だといえるでしょう。

オーナー確認をするメリット

オーナー確認をすることで得られるメリットには「店舗の信頼性アップ」や「集客が見込める」などが挙げられます。

メリット①集客が見込める

集客効果が期待できるのがメリットです。オーナー確認が完了すると、オーナーの権限で店舗情報が編集できます。店舗情報は、営業時間や所在地のほか、外観やメニュー写真なども掲載可能。

Googleビジネスプロフィールで店舗検索する人も多いので、うまくお店が目にとまると「ここ、近いから行ってみようか」「おいしそうだから寄ってみよう!」と興味を持ってもらえる可能性が広がります。来店へつながる集客が見込めるでしょう。

メリット②店舗の信頼につながる

店舗の信頼につながることも大きなメリットのひとつです。オーナー確認を行うことで、その店舗は実在し、稼働している証拠になります。実在していて正しい情報を更新している店舗は、信頼度が増しますよね。

また、臨時休業や連休時の営業時間といった「最新情報を更新すること」や「口コミ返信をすること」も店舗の信頼に関わってきます。Googleビジネスプロフィールでは口コミ返信も可能なので、まれに悪い口コミをされる場合も。しかし悪い口コミにも、ていねいに返信し誠実な対応をすると印象アップ。さらに店舗の信頼度につながるでしょう。

メリット③ユーザーの行動を分析できる

メリットの3つめは、ユーザーの行動を分析できる点です。オーナー確認後は、「インサイト」画面から店舗の閲覧数や検索方法、どんなキーワードで検索されたか、などの分析・確認ができます。

たとえば次の画像は「検索方法と検索数」を見ることができる項目。

ケイビーカンパニー ユーザー分析

検索によってお店が見つけられた数と、その検索方法を確認することができます。

続いて「ユーザーの反応」を見ることができる項目。

ケイビーカンパニー ユーザー反応

ユーザーの反応では、ユーザーがマイビジネスを見つけたあとのアクション数と、どのような行動をとったのかを確認できます。

ユーザーはどのようなことを求めているのか、どのようなことに興味があるのかを知ることは、自社のビジネスを向上させるいいヒントになるでしょう。

MEO記事中バナー

オーナー確認をしない場合の危険性とは?

オーナー確認をする工程が面倒だと感じる人もいるかもしれませんね。しかしオーナー確認をしないことで店舗に悪影響を与える可能性があるので注意が必要です。確認しなかった場合の危険性を紹介します。

危険性①Googleビジネスプロフィールを乗っ取られる危険性がある

オーナー確認を放置していると、知らない間に第3者に乗っ取られる危険性があります。たとえば「Google社員を名乗る詐欺業者から電話で確認コードを聞かれ、教えてしまった」といったケース。

オーナー権限が渡ってしまうと虚偽の店舗情報に書き換えられたり、ログインパスワードを変更されたりする可能性があります。「閉業した」といった情報を掲載されては困りますよね。乗っ取られ悪用されると、店舗の信用性を失ってしまうので、放置したままでは危険です。

危険性②悪質な書き込みに対抗できない

オーナー確認を放置していると、悪質な書き込みにも対応できません。さきほどの「乗っ取られたケース」で考えてみましょう。仮に「閉業した」と書き換えられてしまったとします。

こうした悪質な情報提供・掲載がされたとしても、オーナー確認をしていない限りはこれらの情報を編集・変更することができません。また、Googleに対して削除申請を行うこともできないのです。このような状態では店舗経営にも支障がでてくる危険性があるので、オーナー確認は放置せず済ませましょう。

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認の方法

「オーナー確認した方がいいな。でもやり方がよくわからない」という人もいるのではないでしょうか。この章では、オーナー確認の方法を紹介します。

手順①事前にオーナー登録されていないか確認する

オーナー確認を行う前に、すでにオーナー確認されていないかを確認しましょう。すでに登録されている場合、新規登録すると店舗情報が重複して作成されてしまうため、注意が必要です。

ケイビーカンパニー オーナー確認

オーナー確認がされているかどうかの確認方法は、Googleマップの画面でわかります。「ビジネスオーナーですか?」という文言があれば、まだオーナー登録されていないということ。クリックしてオーナー確認を始めましょう。

手順②店舗情報を入力する

続いて店舗情報を入力していきます。店舗情報では、営業時間や住所、電話番号や写真の掲載などができるため活用しましょう。店舗情報の項目などについては下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

Googleマップの登録方法!変更や削除の手順も解説

手順③確認コードを受け取る

確認コード(オーナー確認コード)を受け取りましょう。受け取る方法は「電話」「メール」「ハガキ」の3種類あります。ただし、新規店舗の場合は郵送のみになるケースが多いので確認が必要です。

「電話」で確認コードを受け取る方法

  1. 「通話」をクリック
  2. 数秒後、ビジネス情報に登録してある電話番号へ電話がかかってくる(自動音声)
  3. 確認コードが流れる(5桁の数字)

聞き間違いのないようメモをとっておきましょう。0120などのフリーダイヤルや特殊な電話番号の際は、電話を受けられないケースもあるので注意してください。

「メール」で確認コードを受け取る方法

  1. 「メール」をクリック
  2. 数秒後、メールが受信される

メールアドレスに間違いがないかよく確認しましょう。独自ドメインのHPをもっている際はメールを選択できますが、Googleに認識されていない場合はメールでの受け取りが選択できないこともあります。

「ハガキ」で確認コードを受け取る方法

  1. 「連絡先の名前」に名前を記入後「郵送」をクリック
  2. 2~3週間後、Googleから確認コードが記載してあるハガキが届く

Googleから確認コードのハガキが郵送され入力完了するまでは、店舗情報の編集を行わないようにしましょう。なぜなら、確認コード取得前に情報の編集などを行うと、まれに確認コードが使用できないエラーを起こすこともあるからです。

確認コード入力が完了するまでは、編集せず待ちましょう。

手順④確認コードを入力して完了

確認コードを取得したあとは、Googleビジネスプロフィールにて入力していきます。

  1. Googleビジネスプロフィールにログイン
  2. 画面中央に表示される「オーナー確認を行う」または「今すぐオーナー確認」をクリック
  3. 表示される手順に従い確認コードを入力

確認コード入力したら操作は完了です。完了後はメールが届きます。本当にオーナー確認ができたのか不安な場合は、自分で自身の店舗検索を行い、確かめるといいですね。検索結果画面に「ビジネスオーナーですか?」の表示がされていなければ、登録完了を意味します。

オーナー確認の際のトラブル対処法

「大事な書類を失くしてしまった」といった経験はありませんか?オーナー確認の際にもトラブルは起こりえます。トラブル例と対処法をみていきましょう。

確認コードを紛失または放置した

確認コードを失くしてしまった場合は再度リクエストをしましょう。また、コード取得から一定期間経過してしまった場合も、「古いもの」とみなされ無効となるケースがあります。

紛失の対処と同様、再度リクエストすることで新しい確認コードが取得可能です。ハガキの際はGoogleビジネスプロフィールにログインし「別のコードをリクエスト」を行うことで対処できます。

再リクエストを行ったあとで以前の確認コードが見つかる場合もありますが、無効となるので注意しましょう。

ハガキが届かない

ハガキは基本的に14日以内に到着とされていますが、日数は前後する可能性があります。2週間以上経過しても届かない場合は、Googleに直接問い合わせるかGoogleビジネスプロフィールで別のコードをリクエストしましょう。

「別のコードをリクエスト」をすると、再度新しい確認コードの郵送手続きが行われます。

まとめ

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認は、集客アップが見込めたり分析できたりするだけでなく、悪質な業者や口コミから店舗を守るためにも重要です。オーナー確認がされているかは「ビジネスオーナーですか?」の文言で判断できます。また、コードの取得方法も「クリックするだけ」といった簡単操作でできるため、放置したままはもったいないですね。

この機会にオーナー確認を完了させ、店舗の信頼性をあげて集客につなげていきましょう。

MEO記事下バナー

店舗集客やMEO対策などのご相談はこちら

CTA-IMAGE           ケイビーカンパニーは、店舗集客に必須のMEO対策(ローカルSEO対策)を支援するサービスを提供しています。MEO対策や店舗集客に関するご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。