選ばれる仕組みをつくる
新しい集客支援インバウンドドーン
選ばれる仕組みをつくる 新しい集客支援インバウンドドーン

地方でも 月30組 を集めた
“選ばれるための仕組み”を公開中

無料で成功事例を見てみる ▼

導入実績(一部掲載)

むなぎ 黒船ホテル TAYTWO DEAL DESIGN HULL HEMINGWAY むなぎ 黒船ホテル TAYTWO DEAL DESIGN HULL HEMINGWAY

なぜ、うちには
外国人観光客が来ないのか?

店のサービスには自信がある。口コミも悪くない。
SNSも頑張っている。
それなのに、なぜかあの店にばかり外国人が集まっている。

同じ通り、同じ価格帯。むしろ、うちの方が真面目にやってる。
それでも選ばれないのは、なんだか納得がいかない。

なぜ、観光地で“同じ条件の店”なのに、外国人は「あの店」に行くのか?
その理由は、彼らが“旅の計画”を立てる方法が、私たちとは違うからです。

繁盛している店と、していない店

旅の行き先は外国人観光客が
“普段使いしているSNS”
で決まっています

外国人観光客は、いきなりGoogleマップの口コミは見ません。
まずは、小紅書(レッドブック)やInstagram、Facebookなど外国人観光客が“普段使いしているSNS”で行き先を探します。
その上で、興味を持ったお店や場所をGoogleマップやTripAdvisorなどで検索し、営業時間や口コミなどの情報を見て、来日時の行き先を決めます。

国によって違う!外国人観光客が「普段使いしているSNS」でリサーチして実際に来店するまで

味も、サービスも、努力も、すべて大事です。
でも、それだけでは“選ばれる理由”にはなりません。
いま求められているのは、見込み客が来日前にあなたの店を知り、
「ここに行きたい」と思ってもらえる“仕組み”をつくること。

お店の画像
▼▼▼

“選ばれるための仕組み”をあなたの代わりに整えるのが
インバウンドドーン です

中国人観光客に対して

中国人観光客に対して

日本在住の中国人インフルエンサーが実際に来店・体験し、「小紅書」でお店を紹介します。中国人観光客に対する認知を獲得します。

欧米人・韓国人観光客に対して

欧米人・韓国人観光客に対して

日本在住のインフルエンサーが実際に来店・体験し、「Instagram」でお店を紹介します。欧米人・韓国人観光客に対する認知を獲得します。

全ての訪日観光客に対して

全ての訪日観光客に対して

GoogleマップやTripAdvisorなどの観光客が情報を確認する複数のサイトに、専任スタッフが多言語で情報発信を行います。

この3つの仕組みで、
外国人観光客の集客アップを実現する店舗が続出しています

地方でも 月30組 を集めた
“選ばれるための仕組み”を公開中

無料で成功事例を見てみる ▼

インバウンドドーン 導入事例

静岡県 飲食店

炭焼きひつまぶし鰻 むなぎ 様

開始1ヶ月で
中国人観光客が+30組増加

利用したインフルエンサー数:月5名
予算:30万円

開始1ヶ月で中国人観光客が+30組増加
大阪府 小売店

株式会社テイツー 様

対策店舗のほか、
全国の他店舗も集客UP

利用したインフルエンサー数:月5名
予算:18万円

対策店舗のほか、全国の他店舗も集客UP
静岡県 宿泊施設

黒船ホテル 様

「伊豆温泉 おすすめ旅館」で
検索トップ3を獲得

利用したインフルエンサー数:月15名
予算:30万円

「伊豆温泉 おすすめ旅館」で検索トップ3を獲得
大阪府 観光施設

SENNAN LONG PARK 様

一般の中国人観光客による
自然投稿が爆発的に急増

利用したインフルエンサー数:月10名
予算:15万円

一般の中国人観光客による自然投稿が爆発的に急増

インバウンドドーン が選ばれる3つの理由

理由 01 発信は不要。外国人インフルエンサーが
代わりに広める。

SNSを頑張る必要なし。実際に来店・体験した日本在住の外国人インフルエンサーが、「小紅書(レッドブック)」やInstagramに投稿することで認知を獲得し、外国人観光客の「行き先の選択肢」に入ることができます。 インバウンドドーンでは、インフルエンサーの選定から連絡などのやりとりも含めて弊社スタッフが対応します。

発信は不要。外国人インフルエンサーが代わりに広める。
認知を来店に繋げるための情報整備。

理由 02 認知を来店に繋げるための情報整備。

外国人観光客は、SNSで「行き先の選択肢」を探した後、Google・TripAdvisorなどで営業時間や口コミなどの情報を確認します。SNSで認知を広めても、営業時間や各言語での口コミがなければ、来店には繋がりません。インバウンドドーンでは、GoogleマップやTripAdvisorなどの観光客が情報を確認する複数のサイトに専任スタッフが多言語で情報発信を行います。

理由 03 来店したインフルエンサーの体験を
各国へ。

インフルエンサーが来店・体験した内容をもとに専任スタッフが言語に合わせて口コミを投稿します。翻訳アプリを使ったことによって生まれる違和感は、外国人観光客にマイナスの印象を与える可能性があります。インバウンドドーンでは、正しい表現、自然な言語で専任スタッフが投稿します。こうした細部へのこだわりが平均集客率176%の実績に繋がっています。

来店したインフルエンサーの体験を各国へ。

地方でも 月30組 を集めた
“選ばれるための仕組み”を公開中

無料で成功事例を見てみる ▼

会社概要

ケイビーカンパニー株式会社

本社 大阪府大阪市中央区本町2丁目3-9 JPS本町ビル5階
営業所
  • ・インド本社
  • ・ベトナム本社
  • ・フィリピン支社
  • ・ネパール支社
  • ・インドネシア支社
  • ・パキスタン支社
  • ・コロンビア支社
  • ・エジプト支社
・インド本社  ・ベトナム本社  ・フィリピン支社
・ネパール支社  ・インドネシア支社  ・パキスタン支社
・コロンビア支社  ・エジプト支社
代表取締役社長 北島 万乘
設立 2009年4月
資本金 3,000万円
従業員数 従業員数35名
業務委託100名
事業内容
  • ・店舗集客総合支援事業
  • ・ライブラリーミュージック
KB company

投稿サンプル一部公開!

タップまたはクリックで再生

mock
mock
mock
mock

どんな店舗でも、
“行き先に選ばれる理由”は
つくれる

外国人観光客が訪問するお店は、偶然通りかかったお店だからではありません。
「行きたいお店」として選ばれる“仕組み”があるかどうかです。

それを整えた店舗が、月30組以上の集客数アップを実現しています。

この仕組みは、インバウンド対策=外国人集客にとどまりません。

小紅書やInstagramで話題なり、拡散されると、日本人への認知も広がり、来店も増えます。

さらに、インバウンドドーンでは、MEO(Googleマップ検索)対策も合わせて強化されるため、近隣でお店を探している人に対する認知も強化されます。
つまり、全体の集客力が底上げされるのです。

まずは、その仕掛けを下記の資料でご確認ください。

資料請求フォーム

まずは、お気軽に資料をダウンロードください。

    必須会社名

    必須担当者名

    必須お電話番号

    必須メールアドレス

    必須請求内容

    内容詳細(その他を選択された方は下記をご記入ください)

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意して送信して下さい。